2021年ワイキキビーチで砂を入れる修復工事が始まっています。
世界的に温暖化が問題になっていますが、ハワイでも海水面の上昇は大きな問題となっています。特にワイキキビーチでは砂の侵食が進んでおり政府手動で対策が進められています。
2019年もワイキキビーチの修復工事をしていましたが、
2021年2月からまたワイキキビーチの砂を入れる修復工事が始まっています。

ワイキキビーチで砂を入れる修復工事が始まっています。
ハワイ好きKANA最近、ワイキキビーチの砂が減ってきてますよねー。ハワイいいね!! 編集長AKAそうなんです。観光産業のメインのワイキキビーチの侵食はホテルでも大きな問題になっています。今回政府と連携して砂の修復工事がスタートしました。ハワ...
以前もこちらの記事で紹介しましたが、ワイキキのビーチの砂がえぐられてきたりしてビーチの砂が減ってきています。キングタイドもありワイキキのビーチに面したホテルではかなり深刻な問題になってきています。

ワイキキビーチがなくなる?DANGERサインが出ています。
ワイキキビーチがなくなる?DANGERサインが出ています。ワイキキビーチが侵食され、コンクリートがむき出しになりつつあります。この写真をみてください。デュークカハナモク像の少しダイヤモンドヘッド側のビーチがこんな状況になってしまっています。...

7月2日、3日はキングタイドで、ビーチがなくなる??
7月2日、3日はキングタイドで、ビーチがなくなる??7月2日、3日(火・水)の午後3時から5時の間にハワイではキングタイドと呼ばれ過去最大級の満潮の水位になります。キングタイドは、一部で洪水を引き起こし、ビーチの侵食が起きます。写真を見ても...
ワイキキだけでなくノースショアでもこんなにビーチの幅が少なくなってきています。

ノースショアのビーチが危険。2013年と比べるとこんなにもなくなってます。
ノースショアのビーチが危険。2013年と比べるとこんなにもなくなってます。ノースショアのビーチがなくなりつつあります。温暖化の影響で海の水位があがっているということと、夏の大きなスゥエルの影響でノースショアのビーチの侵食が進んでいます。この...
ワイキキビーチで修復工事がスタート
そのような状況があり、ワイキキビーチでは砂を入れる修復工事が2021年11月よりスタートしました。このプロジェクトは、2012年に立ち上げられ予算3~4億ドルをかけて実行されているとのことです。
(以前も砂の修復工事が実施されましたが、中々自然の力にはかないませんね。)
こちらはデューク像から少しダイヤモンドヘッド側にいったクヒオビーチです。こちらでも修復工事が進んでいます。
昔のワイキキビーチは?
以前は、ビーチのスペースが広く、この場所でもこんな風にのんびりとできたのものですがまたこのようぬワイキキビーチでゆっくりしたいですね。
今後のワイキキビーチの状況をまた報告していきます。!!
コメント