アメリカの都市の中でホノルルは一番ストレスな街なんです。
やはりと思ってしまうニュースがありました。
最新の調査によると、ホノルルは米国で最もストレスの多い都市と発表されました。
Career website Zippiaが通勤時間、失業、労働時間、保険に加入していない人の割合、および住宅費用に対する収入の割合の5つの基準で200近くの都市を調査した結果です。
ホノルル住民の調査の結果はこちら===
通勤時間は、平均29分。
失業率は4%。
週平均39時間労働。
住民の29%は保険に加入していない。
住居費に対する収入は12.51%。
=====================
ちなみにこの調査によると、最もストレスの少ない都市は「バージニア州ニューポート」とのことです。
この結果だけをみるとそれほどストレスに感じることはないのではないかとは思いますが、実際の住宅費を含めた生活費は本当に高いです。
ハワイでの生活費が高いのは、「ハワイに引っ越すべきでない12の理由とは?」でも紹介したようにやはり物価の高さが大きく影響しています。
また、「年収740万円でもハワイでは低所得者」、「ハワイで生活するにはいくら必要?家族4人で914万円が必要です。」というように本当に生活するのには金銭的なストレスを感じることも多いのが現状です。
ハワイに移住を夢見るひとは多くいますが、実際に住んでみるとハワイでの物価の高さに本当に驚きます。アメリカ人でさえ、アメリカ本土からハワイに移住してきても物価の高さのためにアメリカ本土に戻る人も多くいます。
ハワイは生活費は高いですが、、、
生活費は高いですがそれでも、
「ハワイに住む人は全米で一番幸せ」という報告もあるように、ハワイに住むということは、本当に幸せなことです。
ハワイ移住を考えられている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ローカルニュースはこちら。
https://www.khon2.com/local-news/survey-says-honolulu-is-the-most-stressed-city-in-america/
ハワイに実際に住んで日本を選択したMikiさんの体験談も是非参考にしてみてください、
それでもやっぱりハワイ住みたいなら、こんな方法もあります。
永住権について
WWOOFでハワイに住む
「ハワイ移住への道」のシリーズはこちらをご覧ください。